2018年は少しですが波乱というかいろいろありました。 1月 元旦マラソン10km 2月 木津川マラソン フル レイクサイドマラソン ハーフ 3月 家の中で足指骨折 淀川ハーフマラソン DNS 4月 マスターズ水泳短水路1500 DNS 5月 長良川ミドルトライアスロン 欠場 復帰トレーニング再開... 続きをみる
2018年12月のブログ記事
-
-
今朝はここ滋賀県南部も薄っすら雪化粧。1年に数回あるかないかくらいの雪です。 夕方にやっと仕事がおわり、帰宅してすぐジムプールへ。 一応煩悩払拭スイムということで少ない時間を使って25m×108本というメニューが組まれてました。 しかし25mはちょっとということでメンバーの半分は50×54へ変更だ... 続きをみる
-
初の宮古島出場ができることになりました。しかも初ロングです。 いや〜楽しみですね〜、今までレースできれいな水の中を泳いだことがなかったんです。 ものすごく楽しみです。 みなさん、いろいろ宜しくお願いしまーす。 もっと練習しないといけないですが^_^ やった!
-
前回スイムで強度を上げることがなかなかしんどいな〜とぼやいてましたが、簡単に強度を上げて練習する方法があります。 それは 何か? 実は それは 他力本願です!! 僕の得意とするところです! レースのスイムでもOWSでもすきあらばドラフティングゾーンにもぐりこみます、相手の呼吸と逆の斜め後ろに 練習... 続きをみる
-
スイムトレーニング 3000m 1時間からなかなか抜け出せないな〜
久々のスイムトレーニングネタになります。 3000m 1時間の壁というのはスイムトレーニングが1時間で3000mという距離や時間の問題ではなくて、トレーニング効率というか、泳いでいるときのペース、強度のことです。 時間がない時は40分で2000mということ、時間がある時は1時間20分で4000mと... 続きをみる
-
昨日はチームBigLakeの忘年会でした。 たくさんのメンバーの方々と楽しいひと時でした。 代表の室谷さんや強豪アスリートの方々から練習のポイントなど聞けましたし、みなさんといろいろ話せて有益な時間でした。 しかも室谷さんのプレゼント争奪戦でバイザーをいただきました。 頭後部のバンドが心地よく被り... 続きをみる
-
捻挫から復活となってましたが、まだやや痛むのでまあボチボチトレーニング。 今日は休みなので早朝ジョグから 5時過ぎに起床。6時から走る予定。 朝はなかなか体が動かなくて、早めに起床。 ウォーミングアップになわとびを! 以前からなわとびは10分でもなかなかきついな〜と思っていて 効果についてはこちら... 続きをみる
-
-
日曜のトレイルで右足首捻挫をして、月曜、火曜と休養。 レース中はアドレナリン分泌が増えているのか何とかゴールできました。 帰ってから少し腫れてきて、シップとテーピングで固定。歩くのはやや痛い。 水曜はスイムへ。 水圧でキックは無理。プルブイ挟んでプルでインターバル、1500くらいで終了。すぐトレッ... 続きをみる
-
今日は朝から快晴太陽☀️です。 滋賀大津市、草津市境界あたりの湖南アルプスでトレイルランレースに参加してきました。 鶏冠山周辺の登山道です。天狗岩、耳岩など珍しい岩場がたくさんあり、登ってみる価値は充分にあります。 ガーミンが15kmでストップしてました。 コースは24km累積標高1200mです。... 続きをみる