そろそろ8月お盆明けの びわ湖オープンウォータースイムレース BOWSも意識しないと ここ2カ月程はあまり泳ぎ込んではないので、がんばらねば。 ということで昨日はスイムのみで。 二種目するとどうしても時間も減り 場合によっては疲れもあり、一種に集中できないことかまあるので。 全部インターバルですが... 続きをみる
2019年7月のブログ記事
-
-
最近近畿も梅雨明けしたということで 今日は2週間ぶりの休みもあり、朝から実走トレーニングへ。 毎度のことながら信楽です。 ここ一週間くらいは薬が効いてるのかどうか胃の調子はだいぶ改善傾向にあります。特に午前中は調子がいい。 早く完治して欲しい! 曇り空でしたが、走り出すと日差しが出て気温もぐんぐん... 続きをみる
-
-
早朝から始発新幹線で東京まで移動。 市ヶ谷にてカンズメ講習です。 1日8時間×2の勉強です。 トライアスロン、アスリートは特にトレーニングでも距離時間が長くなると、スポーツドリンクを飲むことが、頻回、多量になりますね。 スポーツドリンクはほぼジュースなので、酸う蝕や虫歯のリスクが高くなります。 ち... 続きをみる
-
ここ2.3日前から胃酸を抑える薬が良く効いて、以前よりはだいぶ楽になり、トレーニングもそこそこできるようになってきました^_^ 昨日はマジ自転車通勤、20km。なるべく、用がなく雨でない日は、毎日をひとつのトレーニングとしています。 夜はジムでトレッドミル。 以前は夜ランでしたが、ここ半年くらいは... 続きをみる
-
最近はめっきり投稿できなくて。 ここ1カ月は胃の調子が悪くて、診断では胃のびらん性胃炎、胃酸過多、逆流性食道炎で、食後や空腹時に結構長時間3時間くらい、胃痛と強い胸焼けでなかなかしんどいのが続いてます。 治療は胃酸を抑える薬です。 きちんと飲み続けないといけないんですが、少し具合のいいときはのまな... 続きをみる
-
だいたいはガーミンのデータでわかってましたが、スタートは30秒早押し、スイムアップはてきとうにボタンを押したり、ゴール後はしばらく押すの忘れてたりで正解なタイムや順位はわかりませんでした。 自分的にはスイムのタイムがだいぶかかったのと、ランはいつもの胸焼けであまり走れなかったので数字はあまり満足で... 続きをみる
-
びわ湖トライアスロン近江八幡に続き地元大会マーシャル参加2です。 滋賀高島市会場は静かな田園風景が広がる気持ちのいいところです。 毎年そこそこ風がありバイクの半分は向かい風できついです。 スイムは浜と平行に足がつく深さのところを泳ぐのでスイム不安の方にも安心して参加してもらえる大会です。 5年程こ... 続きをみる
-
今日は久々の自転車通勤🚴♂️ 天気予報では曇り。とりあえず帰りにどしゃ降りにならないように祈ります。 しばらく雨と長引く胃炎、胸やけにて調子が悪いのですが、医師からきちんと薬を飲んできちんと治しましょうとのこと。その通りです。 今日は朝から自転車通勤しているとクラクションの音でびっくり! ふと... 続きをみる