脚集中トレーニングと通勤自転車組み立て
今日と明日は休み。久しぶりの連休です。バイク実走したかったのですが、朝はちらほら雪が舞い、寒い😵。
とりあえず日差しがあったので、ランへ。少し脚全体にまだ疲労が残りますが、今日はゆっくりとゾーン3くらいでジョグ。
午前中に2時間程、寒くても汗びっしょり、でも風が強くて復路はかなり向かい風が強くて強度が上がったもよう。
夕方にジムへ。
トレーニングバイクで2時間。今日は強度を一定に保ちひたすら漕ぐ。
ランの後のわりに、今日は90分くらいまではあまり疲れなし。
強度が低かったからかな。
90分からは精神力と股の痛み、汗の対策で変に疲れてしまった。
トレーニングバイクは数値があまり不確かですが、アベレージ140wくらい、アベレージ速度は30kmくらい、ケイデンスアベレージは88くらいでした。
これくらいだと心肺は全くつかれなし。宮古のレースでもこれくらいでいけると理想なんですが、そう甘くない、練習あるのみ。
最近はトレーニング直後のお風呂で念入りに脚をマッサージします。
トレーニング直後の筋肉痛がかなり軽減してます。今までは何故かしてませんでした。
本当に早くあったかくなってほしい。
通勤自転車の組み立てはちょっとづつ。出来上がっても寒いので、特に早朝は、乗らないと思います。
とりあえず今日はヘッドパーツ、BB、ブレーキ取り付け。
コラムの切り出しはすぐおわり。スターファングルナットの入れ込みはなかなか疲れた〜
フレームはbrand-x R-01です。
ヘッドパーツもbrand-x で安いです。

